
その他
寝ている時にベッドが発火した話
物騒なタイトルです。つい先日の実体験で本当に焦りました。まぁ正しくはベッドが発火したわけではなく、“ベッドの宮棚についているコンセントから発火した” というお…

インテリア・暮らし
キャンプ用品の収納
GWも終わり、日常が戻ってきましたね。皆さんはいかが過ごされましたか?小田家では、昨年からキャンプにはまりこのGWも京都府の森でキャンプをしました。私のここ最…

インテリア・暮らし
生活を彩る”生活雑貨”
先日22歳になりました松村です。蓮工務店に初めて来たときはまだ20歳だったのに…時の流れは早いです。最近は、実家に帰省するたびに小学生の妹が大きくなっていって…

インテリア・暮らし
家づくりするならやりたいこと
家づくりって夢が膨らみますよねぇ~Instagramやtiktokでも暮らしをテーマにされたアカウントがたくさんあって、こだわった家づくりや、おしゃれなインテ…

家づくりの豆知識
耐震等級について
新年度も始まり生活の変化に少し慣れてきましたか?小田家では、保育園や小学校の提出物も終わり、先週末には小学校の家庭訪問もあって、やっと落ち着いてきた今日この頃…

インテリア・暮らし
ドラッグストアで買える癒しグッズ3選
お仕事や家事や育児など、みなさま毎日お疲れさまです。歳を重ねていくほどに、あっという間に1日が過ぎていくような気がします。〈その日の疲れはその日のうちに解消〉…

tsumuguのいろいろ
ベビールームのご紹介
去年の夏頃に弊社の打ち合わせスペースの改装をしましたが、その時に新しくつくったのが、ベビールーム。赤ちゃんや小さなお子様連れのご家族様にもご来店していただきや…

tsumuguのいろいろ
春の味覚をいただきました!
今年は花粉症が過去10年で最大と言われていますが、みなさんはいかがでしょうか?私、小田は、幼少期からひどい花粉症に苦しめられていたのですが、今は症状がほぼなく…

インテリア・暮らし
私のお弁当箱
昨年の桜です 皆さん!新年度ですね!大学生最後の年になってしまいました😢~tsumugu~(株)蓮工務店の若者代表?松村です…さて、4月に入り新学期や入…

家づくりの豆知識
階段下トイレのメリット・デメリットと、おすすめポイント
二階建ての家を建てる時に、どうしてもデッドスペースになりやすい階段下の空間。階段の形状上どうしても天井が斜めになりますし、自由に使えるかというとそういうわけで…