電球色?温白色?昼白色?照明の選び方

こんにちは、蓮工務店の小林です。
皆様の家の照明はどのようなものを使っていますか?
照明には電球のサイズや明るさ・色味などたくさんの種類があり、
その中から用途や目的に合ったものを選択する必要があります。
今回は照明の色味についてお話します。
当店での家づくりの際にご案内する電気の色味は大きく分けて3種類ございます。
【電球色】 【昼白色】 【温白色】です。
電球色→オレンジっぽく温かい色味
昼白色→白っぽく太陽に近い色味
温白色→電球と昼白色の中間の色味です。
上記3つの色味を分かりやすく、イメージ画像を用意しましたのでご覧ください。

どうでしょうか?
同じ部屋なのに、
照明の色味が変わるだけでイメージが大きく変わることが分かります。
【電球色】 【昼白色】 【温白色】それぞれの色に適した設置場所がございますので、
家の中の空間で使いわけることがおすすめです。
では実際にどのような空間に、どの色が合うのか見ていきましょう。
電球色

電球色はオレンジっぽく温かい光の色です。
目に優しく、リラックス出来る空間におすすめです。
リビング、ダイニング、和室、寝室、トイレ、お風呂、廊下や階段などにおすすめです。
昼白色

昼白色は青白っぽく太陽に近い自然な光の色です。
窓から入る太陽の光のような自然な色なのでどんな部屋にもマッチしますが、色味を忠実に見ることが出来るのも特徴です。
クローゼット、洗面台、勉強机、パソコンデスク、キッチン調理スペース、リビングなどにオススメです。
温白色
温白色は電球と昼白色の中間の光の色です。
ここ数年前に商品化されたまだまだ新しい色味ですが、電球の色味に迷われた時に温白色尾を選ぶと良いです。
私なら子供部屋に温白色を選びますね。
いかがでしたでしょうか。
ご自身の生活スタイル・暮らしに合わせた正しい電球選びの参考になれば幸いです。

ちなみに・・・
日当たりのよくないアパート暮らしの小林は照明選びに工夫をしています。
そのお話は次回のブログにて。
最後までご覧いただきありがとうございました。
~tsumugu~㈱蓮工務店では、家づくりにご興味がある方や検討されている方々に、 暮らしにまつわる様々な情報をお届けさせていただければと考えております。
次回のブログ更新もお楽しみに!■インスタグラムはこちら
フォローしてイベント情報などチェックしてくれると嬉しいです(^^)