大学生が考える、未来のマイホーム①

こんにちは!蓮工務店“大学生”スタッフの松村です!

突然ですが、皆さんは家づくりについていつ頃考え、意識し始めましたか?

私自身、現在大学生で蓮工務店に入るまでは家づくりについて考えたことがありませんでした。

ある日生活しながらふと、こう思いました。

同年代は家づくりについてどう思っているんだろう。

アンケートで統計をとってまとめたら面白いのでは?

そこで個人的にGoogleフォームを作成し、個人インスタで呼びかけたところ

本日までに17件の回答を頂きました。

その回答を共有・分析しながら、頂いた質問についても社長インタビューを行い

数回に分けて答えていこうと思います!

はじめに、今回協力していただいた方の年代・性別ですが

表のとおり19~23歳までの女性が多くなっております。

大学生または、卒業後就職して1~5年目の女性の方が今回のアベレージになります。

次に、将来の家庭について考えたことはあるか答えて頂きました。

結果は14人の方が「ある」3人の方が「ない」と答えていました。

「ない」と答える人が多いと予想していたので意外な結果でした。

上記の質問を踏まえ、具体的にどんなことを考えるのか選択方式で聞いてみました!

選択肢として、

・パートナー(容姿や性格)

・パートナー(職業や収入)

・子供の有無

・子供の将来

・お金のこと(生活のこと)

・暮らしの想像

・どこに住むか

・何世代で暮らすか

・自分の老後

・その他

の10個を書き出し選択してもらいました。

結果として、1番多かった答えが「お金のこと(生活のこと)」

次に「子供の有無」「暮らしの想像」と続いていました。

また選択肢にあった「パートナー(職業や収入)」について選択した方の中には

「同じ職業のパートナーがいいな」という意見もあり、将来を考える上で同職者がいいと考える人もいることがわかりました。

一方で、将来の家庭を考えるときにまず相手がどんな人かを先に考えるのも

大学生とはいえ、まだ現実的なものと思っていない結果なのではないかと思いました。

今回は導入として、ここまでにします!

次回は、もっと具体的に…

「どんな家に住みたい?」「家づくりのイメージは?」「大工さんや設計士さんに聞きたいことはある?」など

回答結果をまとめてみなさんに共有したいと思います!

そして社長にも寄せられた質問や回答について、インタビューしていこうと思います!



最後までご覧いただきありがとうございました。

~tsumugu~㈱蓮工務店では、家づくりにご興味がある方や検討されている方々に、 暮らしにまつわる様々な情報をお届けさせていただければと考えております。

次回のブログは、6月20日(月)に更新予定です。お楽しみに!


その他ブログ記事はこちら

施工事例はこちら

↓インスタグラムはこちら↓
-tsumugu-インスタグラム
フォローしてイベント情報などチェックしていただけると嬉しいです(^^)



ページトップへ