建築模型の樹木の作り方@100均

こんにちは!蓮工務店、小林です。
事務所にいくつか建築の模型を置いているのですが、
真っ白ということもあり、なんだか寂しい。

ということで、樹木をつくることに(^^)
購入した材料はダイソーでこちらの2点のみ!

220円だよ!!笑
まずは木をひとつひとつバラす。

スポッと簡単に抜けます。
次、粘土で適当に土台をつくる。

選んだこの粘土は「素焼き調ねんど」で質感が良い感じです。
次、粘土に木を刺す。

木はハサミで適当に切って色んな大きさで作りました。
これで完成。以上。
作り方を説明するほどでもないくらい簡単( ´∀` )
じゃーん!どうでしょうか。

模型の土台には倉庫に余っていた無垢のフローリング材を切って合わせてます。

かわいくなったし手作りの愛着感もあり、小林、大満足です。
普段は事務所にディスプレイしていますが、
毎月、LICはびきので開催しています「家づくり勉強会」にも
連れていきますので、お越しの際はぜひご覧くださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
~tsumugu~㈱蓮工務店では、家づくりにご興味がある方や検討されている方々に、 暮らしにまつわる様々な情報をお届けさせていただければと考えております。
次回のブログは、4月25日(月)に更新予定です。お楽しみに!■インスタグラムはこちら
フォローしてイベント情報などチェックしてくれると嬉しいです(^^)