子どもが自分から片付けたくなる!楽しく使える収納グッズ4選
こんにちは!tsumugu(株)蓮工務店スタッフです。
「おもちゃを片付けて〜!」
なかなか子どもが片付けをしてくれないのは、「片付け=めんどくさい、楽しくない。」と感じているからかもしれません。
でも、収納が“楽しい”と感じられるものだったら、子どもたちも自然と行動が変わってくるかもしれません。
今回は、子どもが思わず片付けたくなるような、遊び感覚で使える収納グッズを4つご紹介します♪
◆ふた・キャスター付き収納ボックス 3,600円

丈夫で軽いプラスチック素材でできていて、持ち運びやすさも◎
おもちゃはもちろん、ベビー服やペット用品、旅行時の荷物入れにも使える万能アイテムです。
ふた・キャスター・取っ手が付いているので、小さなお子様でも出し入れしやすく、型崩れしにくいのも嬉しいポイント。重ねて使うこともできます(^_^)

◆絵本・おもちゃ収納ラック 6,799円

ナチュラルなカラーで、インテリアにもなじみやすいデザイン。
左側に付いたサイドポケットには、ぬいぐるみを入れるととても可愛らしく見えま
実は私、小さい頃にぬいぐるみ一つひとつに「おうち」を決めて収納していたので、このポケットも立派なおうち候補になるな〜と思いながら見ていました(^_^)
棚部分は不織布とパーティクルボードでできていて、たっぷり収納できる3段タイプ。絵本やおもちゃの整理にぴったりです。
◆車型大容量収納ラック 18,800円


楽天のおもちゃ箱ランキングで1位を獲得した、話題の車型収納ラック
まるでおもちゃそのもののようなデザインで、収納が遊びの延長に。お片付けがワクワクする時間に変わります。
運転席は左右どちらにも付け替え可能。
また、ボンネットが大きく開くので、ぬいぐるみやおむつなどもたっぷり収納できます。
ベビーグッズの収納からスタートして、お子様が大きくなったらおもちゃ収納へ…と、長く使えるのも魅力です(^_^)
◆キャスター付きバスケット 4,000円

2段目〜4段目のトレイが270°回転するバスケット。中身が見やすく、サッと取り出しやすいのが特長です。
おもちゃ収納としてはもちろん、キッチンや洗面所などでも活躍するアイテム。使い道は自由自在です!
ちなみにこの商品、スタッフの福田さん(二児の母)が「これ欲しい!」と言っていたものを、私がネットの海を血眼で探してようやく見つけました(笑)
現役ママの“リアルな声”から選んだアイテムなので、自信をもっておすすめします(^_^)
いかがでしたか?
楽しく収納できるアイテムを取り入れることで、お子さまの「片付けなきゃ」が「片付けたい」に変わるかもしれません。
そして、片付けの時間がただの作業ではなく、親子のコミュニケーションタイムになると素敵ですよね(^_^)
tsumugu蓮工務店では、毎日の家事や育児がラクになる動線設計や、家族みんなが心地よく過ごせる住まいをご提案しています。
家づくりに関するご相談はいつでもお気軽にどうぞ♪
【羽曳野市で注文住宅を建てるならtsumugu蓮工務店】
“家族と暮らしをつむぐ家づくり”
tsumuguは、羽曳野市の工務店です。
ご家族様の幸せな暮らしをつくるため、お客様のひとり一人の「想い」に寄り添い、
豊かで快適な暮らしをご提供いたします。
【施工対応エリア】
羽曳野市・藤井寺市・富田林市・松原市・柏原市・堺市・狭山市・八尾市・河内長野市
※上記エリア以外につきましては、直接弊社までご確認ください。
■その他ブログ記事はこちら
↓インスタグラムはこちら↓
