寝ている時にベッドが発火した話
物騒なタイトルです。つい先日の実体験で本当に焦りました。
まぁ正しくはベッドが発火したわけではなく、
“ベッドの宮棚についているコンセントから発火した” というお話です。
ちなみに宮棚というのはスマホなど小物を置く頭上の棚のことで
私のベッドにはコンセントと照明付きのものです。

―発火した時
いつもどおり主人と息子と私と愛犬2匹でスヤスヤ寝ていると夜中にいきなり「ヴォンッ!!!!!」と凄い音がしました。
寝ぼけながら「外で事故か隕石墜落とかあったのかなぁ。まぁいっかぁ。」そう思ってまた寝ようとしたところ、
主人が「めっちゃ光ったで!今の凄い音も何!?」と騒いでいたので、そこで私は、光ったのなら隕石だ。と確信。(アホかもしれない)
「ネットニュースとかTwitter確認してみてぇ話題になってるかもぉ」とまた寝ようとしました。
ちなみに私はアイマスクをして寝ている為真っ暗なので光った事は知りません。
主人はガサガサと原因を探しているようで、
「これやー!!」と壁ドンばりに寝ている私に勢いよく迫り、私の頭上のコンセントを抜きました。
焦げくさいニオイがどんどん寝室に広がってきて
自分の家の中でしかも私の頭のすぐ上に原因があったなんてとても驚きました。
―原因
原因は私のアイマスクでした。

私は寝る時にめぐりズムを毎日愛用しています。
その個装袋がコンセントの隙間に入り、漏電して発火したようです。
箱に収納しためぐりズムを宮棚に置いていて、寝る直前に個装袋から出してアイマスクを装着し、ゴミとなった個装袋は“起きたら捨てよう”とそのまま宮棚に置いていたのです。
“こんなんで発火するんだ!?”とめぐりズムの個装袋の裏面の注意事項を読んでみるとしっかりと「発火の恐れがある為コンセントの近くには置かないこと」との記載がありました。
どうやらめぐりズムの個装袋には金属が含まれているそうです。
コンセントだけでなく、直射日光や温度の高いところ、暖房器具やパソコンの上など熱源の近くでの放置や保管も危険だそうです。
あーこわいこわい、知らなかったよ。
もし主人が原因を探さず私と同じようにまぁいっかぁと寝ていたり、 留守中の出来事だったりしてそのまま放置していると取り返しのつかない火事になっていたかもしれません。こわいこわい。

ベッドのコンセントまわりは少しだけスス汚れの様に黒くなってしまいましたが、大事に至らなくてみんな無事で本当に良かったです。
頭の上で髪の毛をお団子にしている私は、お団子(髪)が焦げていないかなぁと触って確認しているうちにいつの間にかまた寝ていました。(多分焦げていません。良かった。)
みなさまもお気をつけくださいませ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
次回のブログ更新は、5月29日(月)です。お楽しみに!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【羽曳野市で注文住宅を建てるなら~tsumugu~蓮工務店】
“家族と暮らしをつむぐ家づくり”
~tsumugu~は、羽曳野市の工務店です。
ご家族様の幸せな暮らしをつくるため、お客様のひとり一人の「想い」に寄り添い、
豊かで快適な暮らしをご提供いたします。
【施工対応エリア】
羽曳野市・藤井寺市・富田林市・松原市・柏原市・堺市・狭山市・八尾市
※上記エリア以外につきましては、直接弊社までご確認ください。
■その他ブログ記事はこちら
↓インスタグラムはこちら↓
