大学生が考える、未来のマイホーム④
T

こんにちは!蓮工務店“大学生”スタッフの松村です。
1カ月にわたって書いてきた「大学生が考える、マイホーム」シリーズ本日が最終回です。
今回は、設問の最後に用意した“家づくりについて聞きたいことはありますか?
(大工や建築士、設計士についてでも可)”の回答に寄せられた2つの質問にお答えしていきたいと思います!
〇元からできあがっている一軒家を買うのと自分でこだわりのある一軒家を作ってもらうのとではどのくらい値段に差があるのか
→“こだわりのある一軒家”とありますが、こだわるポイントによるというのが答えになります。元からある一軒家を購入し、メンテナンスやさらにプラスで改装するのと、土地から探して自分好みの一軒家を考えるのか。どんなお家を購入して、どんなポイントをこだわるのかそして値段の差は、となると様々なパターン・ケースが考えられるので一概にどうとは言えません。ご自身がどんなお家で生活していきたいのか、どちらの方がより理想に近づくか、一緒に考えていきましょう!
〇一軒建てるのにどの位の年月がかかるのか
→注文住宅でいうと、ご相談から建て終わるまで1年~1年半と言われているそうです。そのうち最初の3、4カ月は情報収集の期間となり、ご家族様自身が勉強会や個別相談に参加し自身の知識を蓄える時期になります。
実際の工事は4~6カ月程度と言われています。前回の家づくりに対するイメージの回答として「手抜き工事の見極めが難しい」というものがありました。工務店ごとに管理体制が異なるので、確かに見極めは難しいですが、明らかに規模に対する上棟が早い場合はなんらかの問題がある可能性があります。“着工から完成まで4~6カ月”これを基準に してみてください!
1カ月にわたってお届けした「大学生が考える、マイホーム」シリーズいかがでしたでしょうか?
私自身、知らない話が多かったのでとても勉強になりました!
今回、インタビューやお話を聞いていく中で
・どんなお家にしたいのか自分で優先順位をつけること
・ネガティブなイメージからではなく楽しみながら考えること
・わからないことは恥ずかしいことではないので、どんどん聞くこと
・悩みに対して一緒に考えて、提案してくれる自分に合った工務店を探す
以上の4つが特に大切だと思いました。
いまお家づくりを考えているご家族様も
まだ遠い将来だと思っている私と同年代の人たちも
一生に一度のお家づくりが楽しく充実したものになるよう願っております!
最後までご覧いただきありがとうございました。
~tsumugu~㈱蓮工務店では、家づくりにご興味がある方や検討されている方々に、 暮らしにまつわる様々な情報をお届けさせていただければと考えております。
次回のブログは、7月11日(月)に更新予定です。お楽しみに!↓インスタグラムはこちら↓
フォローしてイベント情報などチェックしていただけると嬉しいです(^^)