壁紙選びはむずかしい!?

こんにちは!

~tsumugu~蓮工務店 広報担当の小田です。

2月から、スタッフ交代でブログを更新することとなりました!

お付き合いのほどよろしくお願いします。

実は、我が家は3年前に注文住宅を建てました。

(蓮工務店に入社する前の話です)

家づくりについては全くの素人で、WEB上から情報をかき集めて、

素敵な家にしようと主人と頑張りました。

が!住んでみると、ここが使いづらい、失敗したなという点が出てきました。

この経験を活かして、後悔している点、ここはして良かったなと思えることを

ご紹介させていただきたいと思っています。

お家づくりを検討中のお客様に、少しでもご参考になればと思います。

本日は、アクセントクロスのお話です。

私は、家づくりを始めるにあたり、アクセントクロスはこれにしたい!という気持ちが初めからありました。

暇さえあれば、SNSでおしゃれなお家のインテリアを見ては、

「トイレのアクセントクロスはネイビーに!」「キッチンカウンターの壁紙はグレーだ!」と決めていました。

各メーカーの壁紙のカタログを見て、自分の中で決めていた箇所のアクセントクロスは、すぐに決まりました。

こだわったアクセントクロスはすぐに決まったものの、

アクセントクロスにしない、白色の壁紙がなかなか決めれません!

カタログを見たことがある方はご存知かと思いますが、各メーカー、白色の種類がとても多いのです!

どれが一般的に使われている壁紙か分からず、見れば見るほど迷路に入り、結局、当時住んでいたマンションの壁紙を参考にしました。

悩んだ挙句、機能面(抗菌・防水)を重視したり、小さい子供がいるので傷が目立たなそうな凹凸のある壁紙を選びました。

多くの方がそうかと思いますが、こだわりたいところはすぐ決めれるのですが、そうでないところを決めることはとても難しいのです。

家づくりにおいて、ご家族様により悩まれる点は異なるかと思いますが、

大なり小なり悩まれることと思います。

お家づくりを検討中の方、お家づくりにおいて少しでも疑問点がおありの方、

どんな小さなことでもご相談ください。

蓮工務店は、お客様の暮らしに寄り添ったご提案を致します。

お気軽にご相談くださいませ。



最後までご覧いただきありがとうございました。

~tsumugu~㈱蓮工務店では、家づくりにご興味がある方や検討されている方々に、 暮らしにまつわる様々な情報をお届けさせていただければと考えております。

次回のブログは、2月28日(月)に更新予定です。お楽しみに!


その他ブログ記事はこちら

施工事例はこちら

インスタグラムはこちら
フォローしてイベント情報などチェックしてくれると嬉しいです(^^)



ページトップへ